第10回地域支援フォーラム    

『垣根のない地域へ』

日時:平成28年9月3日(土)午後1:30~3:30

場所:シルバーホール(文京シビックセンター4F)
参加者:85名
講演:【まちの歯医者さんが進める、合理的配慮の実践】
    加賀谷 昇 氏(歯科医師)
実習:【ムシ歯や歯周病にならないための配慮】
    小林 美生 氏(主任歯科衛生士)
    齊藤 怜子 氏(歯科衛生士)
    児玉 あづさ 氏(歯科助手
主催:共生のための文京地域支援フォーラム実行委員会 
共済:文京区
後援:社会福祉法人 文京区社会福祉協議会 

第10回地域支援フォーラム    

『垣根のない地域へ』

日時:平成28年9月3日(土)午後1:30~3:30

場所:シルバーホール(文京シビックセンター4F)
参加者:85名
講演:【まちの歯医者さんが進める、合理的配慮の実践】
    加賀谷 昇 氏(歯科医師)
実習:【ムシ歯や歯周病にならないための配慮】
    小林 美生 氏(主任歯科衛生士)
    齊藤 怜子 氏(歯科衛生士)
    児玉 あづさ 氏(歯科助手
主催:共生のための文京地域支援フォーラム実行委員会 
共済:文京区
後援:社会福祉法人 文京区社会福祉協議会 

合理的配慮

Reasonable Accommodation(リーズナブル・アコモデーション)

 

Reasonable=理にかなっている、理性的、分別がある、妥当、中庸、まあまあ良い、納得できる、おてごろ
Accommodation=適応、順応、おもてなし、便宜、用立て、融通、調整、調節、和解、予約席、設備、施設
Reasonable Attention 適度な配慮=お・も・て・な・し

 

うがいのポイントは、よくお顔をうごかすこと!


「順番」を決めて歯をみがいてみましょう!

Q:電動歯ブラシに関して気をつけることは?
A:良いものを選ぶと値段が高くなります。最近のものは振動がよい。細かい振動がある。歯への当て方が大事。その状態でさらに動かそうとしてしまうが、動かすと過剰になり歯がすり減ってしまうので注意。

 

Q:がらがら、ぺ、と吐き出すことができない人はどうしたらよいか?
A:子どもは口に入ったものを出す本能がない。教えて、練習が必要。お風呂でやるのが良い。脊髄損傷の方は、ストローで吸う、吐く、が出来たりする。その方がどんな力があるのか見極めての配慮を。ウェットティッシュでのふきとりの方法も。

 

Q:歯みがきのタイミングは?食後30分は歯が溶ける恐れがあると聞いたが。
A:意見が分かれているところ。ph7が普通で、通常口の中は6.8。食後は3くらいまで下がっている。歯みがきは食べカスをとる、マッサージなどいろんな意味がある。次の動きにうつるタイミングでおこなえば良い。慌てる必要もないが、あえて時間を置く必要もない。

Q1 今回のフォーラムに参加してのご感想を教えてください。
大変良かった  37件
良かった    13件
普通       1件
記入無し     1件
計回答     52件
Q2 このフォーラムに参加して感じたこと、ご意見などをお聞かせください。

・常識という壁を壊していくことが大切で、それは福祉に限ったことではないのだと感じました。全ての人間が共に壁を壊し、共に生きやすい社会を実現できるよう、身近なところから始めていこうと思いました。
・歯磨きのことに関してここまで学んだことはありませんでした。障害者の健康増進についてや支援、偏見のことなど様々考えさせられました。私は教員を目指しているため、特別支援教育と向き合う機会が多くなります。今日学んだことは必ず糧になると感じています。通常学級の子どもたちへの人権教育も含めて勉強していきます。
・障害者に対する偏見の現実を知り、少し残念に思いました。しかし、加賀谷先生のように又このフォーラムを企画参加する方々のように、障害者に対して色々な工夫や努力を考える温かい心を持った人々もたくさんいることを感じました。障害者に対しての工夫がこんなにもたくさんあることを知り驚きました。少しでも理解のある心を持つ方が増えるように私自身の意識や障害者に対する配慮を高めていこうと思えました!